固定IPアドレスを持たせたい端末があるが空いているIPアドレスがわからない
そんな時に調べる1つの方法をご案内します
コマンドプロンプトから ”arp -a” で調べる
固定IPアドレスを決めるときの1つの方法として arp コマンドが使えます
まずはコマンドプロンプトを起動します(検索ウィンドウから ”cmd” と入力)
”arp -a” と入力(arpの後ろにはスペースを入れます )

するとコマンドを実行したネットワーク環境下のIPアドレス・MACアドレスの一覧が表示されます

ここに表示されていないIPアドレスを固定IPアドレスとして設定すれば
他の端末とのバッティングのリスクが減らせます
注意 arpコマンドは電源が入っていない機器は関知しない
”arp -a” で調べることができるのは起動している端末のIPアドレスのみです
そのタイミングで電源が入っていない機器があればバッティングの可能性があります
また、ルーターのDHCP範囲内に固定IPアドレスを設定してしまうと
その時は使われていなくても、機器を追加したときなどにバッティングの可能性があります
まとめ
コマンドプロンプトから ”arp -a” である程度はIPアドレス状況を知ることができます
固定IPアドレスを決める際には、DHCPなど他の要因も考慮に入れてください
コメント