Web会議やセミナーなど、ZOOMの録画機能を使う機会は多いと思います
録画したWeb会議を終了すると、「ミーティングレコーディングを変換」作業に移ります
30分~1時間程度ならすぐに変換が終わるのですが
3時間や半日録画しっぱなし、なんてときには非常に長い時間変換作業が続きます
会場からPCを撤収しなければならない時などに気になるのは、変換中にネット接続を切っても問題ないのか?ということ
答え 問題ありません(ローカルに保存する場合)
ミーティングを終了したあとはローカルで処理されるので、ネット接続は切っても問題はありません
しかしPCは起動したままにしておく必要があるので注意が必要です
また、レコーディングを変換中に次のミーティングを開始・録画することも可能です

ちなみに上記は端末に録画を保存する場合の話
ZOOMの有料アカウントではクラウドレコーディングという機能がありますが
こちらを利用すれば変換作業を待っている必要はありません
クラウドレコーディングについては別途記事書きたいと思います
コメント